手前味噌ですが、これはうまい!みんなでこだわり味噌作り!

お申し込みはこちらから!

https://ssl.form-mailer.jp/fms/8c78d23c774631



今年もこの季節がやってきました!

毎年恒例、味噌づくりイベント。

いつも食べているお味噌はどうやってできるんだろう?実際に触れて感じながら

みんなで楽しく手作り体験してみましょう!

帰るころには家族で、地域で、自分たちのお味噌を仕込めるようになっているかも…!?

去年の味噌づくりイベントの様子はこちら。



食材にはこだわってます!

自然のリズムに沿って、ぴたらのみんなで育てた大豆、

天日干ししたふっくらぴたら米に菌をつけた米麹、

日本の海水からとれた自然塩。


大きな釜戸で薪火でじっくり数時間かけて茹でる大豆は甘味が凝縮します。

こだわり食材で作った手前味噌で、腸内から元気な体を作っていきましょう!


当日はお一人500gずつお味噌をお持ち帰りできます。

容器をお持ちの上、ご参加ください。


<日時>

3/4(土)10:30-16:00ごろ

(お昼はポットラック(一品持ち寄り)です。

無理のない範囲でおかずなどお持ちください♪

ファームで育てたお米のご飯と自家製味噌のお味噌汁をファームでご用意します。)


<定員>

10名


<参加費>

ドネーション制


<宿泊>

先着一組様限定で宿泊できます。(別途料金)

ご希望の方は申し込みフォームよりご連絡ください。

料金等、詳細はこちらです。

https://pitarafarm.com/farmstay/


<持ち物>

・汚れてもいい服装

・脱ぎ履きしやすい靴

・エプロン

・三角布や手拭いなど頭に巻くもの

・手を拭く布巾

・マスク

・お料理一品(ポットラック用)

・お味噌お持ち帰用容器

(ジップロックやタッパー可ですが、味噌は塩分があるので、

できればプラスチック製よりも瀬戸ものの瓶や、琺瑯の容器で保管しましょう。)


<お申し込みフォーム >

https://ssl.form-mailer.jp/fms/8c78d23c774631


*お問い合わせ先*

ぴたらファーム

tel/fax:0551-35-2793 E-mail:info@pitarafarm.com

<イベント報告>菌が生き生きリアル味噌作り終了しました

2年以上続いているこのコロナ時代の中でも、今年味噌イベントを無事に開催することができたことは、とても喜ばしいことでした。

3月5日には参加者7人と一緒に約75kgの味噌を仕込みました。

味噌を作るには大豆、米、塩、この3つの原料がそろえば意外と簡単にできます。大豆とお米は毎年ぴたらで栽培しているものを使っています。栽培から麴づくりまで一連で手がけている人達は少ないと思いますが、最近また興味を持ち始めている人も増えているようでとても嬉しいです。どんどん手作りの楽しみましょう!

自家製米麴。麴が持っている酵素の働きによって味噌が生まれます。来年は麴作りイベントもしてみたいです。
塩切り
麴と塩が均一になるように混ぜる作業。
味噌の味比べ
1年目、2年目、4年目10以上のみそは驚くほど味が変わります。個人的には2年物がすき。
大豆を大釜で3時間ほど煮ます。
昼休憩
野菜が少ないこの時期でも豪華なご飯を作れるのは素晴らしい!
この笑顔で作られたご飯は間違いなくうまいでしょう。
午後からは煮終えた大豆を潰す作業。ぴたらではいつも専用の手回しミンサーを使っていますが、足で踏んだり、マッシャーを使っても構いません。
潰した大豆と事前に塩切した麴を混ぜる。75kg近く仕込んだので、大変な作業でした。
大変でも笑顔は消えない。ようやく樽に詰めていく作業に入るので、味噌玉を作ります。
味噌玉を樽に投げ込んでいくのは、出来るだけ空間ができないように密に詰めていくためです。
子供たちの力も借りました。
念のために味噌玉を投げた後にしかっりと空気を抜く
今回は木樽で仕込んでみました。発酵中に味噌がかびないように表面に元気な2年物の味噌を塗る。味噌がなければ塩を振っても良いですよ。
男子3人でやっと運べるくらいの重さになりました。ここから2年間ゆっくりと発酵熟成させます。待つ楽しみもいいですね。

お疲れ様でした!また来年にもお待ちしております!