《報告》豆腐プロジェクト第1回目大豆の種まき

お豆腐プロジェクト 第1回 

  ~まずは、大豆の種を蒔こう♪~



お天気が悪かったため一週間の延期で開催となったお豆腐プロジェクト。

近所に住む方や関東方面からの参加者に加えて、シェアハウスのメンバー、途中の時間から遊びに来てくれた繋がりのある友人、スタッフあわせると総勢12名ほどが関わったにぎやかなプロジェクトの幕開けとなりました!





こちらで用意していた豆以外にもご近所の方が豆を自宅から持ってきてくれたので、全部で9品種の大豆が集まりました!

①大鶴 ②ギンレイ ③千石 ④シュウリュウ ⑤ぴたらの青大豆 ⑥豆ちゃんの青大豆 ⑦黒千石 ⑧小糸 ⑨玉大黒
ちょっとめずらしい在来種・・①③⑧
東北の注目株      ・・・・④
ぴたらファームで育てた品種・・②⑤
いただいたもの     ・・③⑥⑨




大豆の紹介をして、豆ちゃんからぽろぽろと豆知識がこぼれはじめるといろんな質問が飛びかいました。(左の赤いシャツが豆ちゃん)


地域性がどう影響が出るかと推測したり、発芽率のよい保存方法のことなど。常温だと2年くらいは平気だけど、乾燥していて低温なところなら5年くらい平気だそうです。発芽率が下がらないような保存方法も大事なんですね

ちなみにぴたらでは、お酒の一升瓶にいれて冷暗所で保管しています(笑)

ひととおり話したあと、大きな二段の蒸し器で蒸しておいた大豆6種類を食べてみることにしました。

味比べをしたのは①~⑥の6品種。
①大鶴は、甘みが濃くてまるで栗のよう。これでお菓子をつくりたいなんてアイデアも出ました。
②ギンレイは、コクがあって昔ながらの豆の味という感じがしました。
③千石は、小粒だけれどコリっとした食感できっと納豆にも向いているでしょう!
④シュウリュウは、さっぱりしていてよく馴染みのある大豆の味がしました。
⑤ぴたらファームで去年育てた青大豆は、緑色がとてもキレイで味も香ばしかったです。
⑥豆ちゃんが持って来てくれた青大豆は、うす緑色で香りがあり枝豆で食べたい!と一同意見が合いました。


大豆は交雑するのは稀だと聞いたけれど、私たちが手で収穫する際にはとなりに蒔いたほかの品種が混ざってしまうことがあるかも?それならそれでぴたらブレンドの大豆でお豆腐をつくりましょ!気に入った味のお豆を多くして、自分だけのオリジナル豆腐をつくる夢も広がりました^^
さて種まきですが、
雨が続いていたので畑に直接蒔くのはあきらめて、1ポットに2~3粒ずつ蒔くことにしました。
土づくりをしてポットに土を詰めたら、指の第一関節あたりまでの深さに穴をあけます。穴にお豆を落としておまじない「ぴたらっく☆」と唱えながら土をポンポンっ軽くたたいたらできあがり♪


このあと、東京から遊びに来た3人組が合流してくれて、看板作りもはかどりました!
豆の名前からインスピレーションを得てペンキで描いています。
アートな看板が味を出していますね

参加していただいた皆さま、イベントを応援してくれている皆さま
ありがとうございました!!
次回の豆腐プロジェクトは
9/12(土)、13(日)
「第2回 育てた大豆を枝豆として食べてみよう♪」です。
内容
◆7月に蒔いた大豆の成長を観察+草刈り
◆ひと足お先に枝豆収穫祭
育ててる大豆でお豆腐をつくるには、もうちょっと時間がかかります。さきに枝豆として収穫して食べてみることにしましょう!この週末はぴたらファームも協力している《大自然と野菜たち&ピアノジャズ》というイベントがありますので、枝豆収穫後にジャズライブを聞き、夜に収穫した枝豆を調理して食べましょう。翌日はイベントの一環で京都大学農学博士の西村和雄先生の農場見学@ぴたらファームがありますので是非ご参加ください^^ お豆腐のことはもちろん有機農業を考える週末になりそうですね!
≪おしらせ≫
このお豆腐プロジェクトが継続的に楽しくつづくように&気軽に参加や報告ができるようにfacebookページを作りました!
「ぴたら おとうふプロジェクト」 

https://www.facebook.com/pitara.tofu ← いいね!待ってます。
ハイ、ビーンズ☆ カシャッ

text by maho