コラボ企画 馬耕イベント

うまや七福さんとぴたらファームのコラボ企画!

ぴたらファームに働く馬がやってくる!

動力の機械が世に登場するまで、人間の力仕事や移動を支えていたのは馬や牛といった動物でした。人と信頼関係を育み、家族の一員となり、働くことを覚えることのできる馬。

私たちぴたらファームの古民家でもその昔に、馬を飼われていた痕跡があります。家族のように大事にされていた馬は、朝陽が真っ先に差し込む、一番日当たりの良い南東の部屋が与えられ、雨や風から守られて飼われていました。

馬が全身から発する言語…息遣い、眼差し、足取り、耳の動き、あらゆる馬のサインに人も動物のように五感を開き、馬と感覚をあわせていく。それがぴったりと合う時、馬はただただ直向きに働いてくれます。

仕事を終えた馬は、畦の草を食べる。人が燃料や手間をかけて刈り取る草は、馬の餌となり糞は土を肥やす肥料となる。馬と人が一緒に作れる循環のかたちを、みんなで挑戦してみませんか?

講師:横山 晴樹さん

2021年より長野県伊那市高遠にて、「うまや七福」を主宰。馬との自給自足的な暮らしを営み、馬との暮らしを広める活動をしている。馬との暮らしを次世代に継続発展させるためにクラウドファンディングに挑戦中。https://camp-fire.jp/projetcts/550772

農耕馬:ビンゴくん                           オーストラリア原産の品種ハフリンガー種 雄19歳。がっちりとした体格で、馬耕、馬搬、乗用馬としても活躍する。性格はとても温厚。

5歳くらいの子供も馬の鍬を押す体験ができます。

9:30~ 受付

10:00~ 講師横山晴樹さんから自己紹介、馬具の説明、馬との接し方などの説明と馬耕実演

12:00~ お昼 *各自お弁当持参 

13:00~ 馬耕体験

15:00~ 働いた後の馬の世話、質問、ふれあいタイム

16:00ごろ~19:00 フリータイム・温泉

19:00~ 夕食を兼ねた懇親会(参加の際は一品持ち寄りでお願い致します)

20:00 おひらき

場所 : ぴたらファームのすぐ隣の4畝程の田んぼ。            西に甲斐駒ケ岳が屏風のように広がるナイスロケーションです!

大人(高校生以上): 3,000円/人

小人(5歳以上中学生): 1,500円/人

申し込みは、こちらから

https://my.formman.com/t/SE62/

ぴたら米くらぶ

ぴたらファーム初の試み!シェア田んぼが、はじまります。

種もみの準備からはじまり、肥料作り、肥料散布、種まき、育苗、代掻き(水と土を混ぜ合わせる作業)、田植え、草取り、収穫、脱穀まで、一連の田んぼ作業の流れを学びたい方、いずれ自分の力で作りたい方向けの濃密プラン。

( ※ 田植えと稲刈りができれば十分という方は、単発の田植えイベント、稲刈りイベントをおすすめします。)

皆で協力してお米を育て、その年の実りを皆で分かち合う、笑いあり、涙ありのシェア田んぼです。

そして、なんと初年度のぴたら米くらぶ では、馬がやってきます。

馬耕体験もプログラムに盛り込んで魅力がさらにアップしました!

子供も大人も馬耕の体験ができます!

場所 : ぴたらファームのすぐ隣の4畝程の田んぼ。

西に甲斐駒ケ岳が屏風のように広がるナイスロケーションです!

稲の品種  :  「朝日」

100年以上前に岡山県で誕生し、70年ほど前まで盛んに栽培された幻の品種。 食文化が西洋化する前の日本人が本来食べていた、粘りの少ないあっさりとした食味です。たくさん食べてもお腹が重たくならないので、昔の日本人は少しのおかずでたくさんのお米を食べ、日々の労働のエネルギーとしてきました。 糖質が気になる方やアレルギー体質の方にもおすすめです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

募集人数 :15人まで

クラブ会費 : 大人1人(高校生以上)  30,000円/人

        カップル割         25,000円/人

        *子供料金は、1人1回1,000円(小学生以上)

        *食事代・宿泊費は含まれません

特典 : ❶  全6回の講座あり(資料代込み)

   ❷ お米はみんなで分配!(全取れ高を15で割ります。)       およそ5〜10kgの見込みです。

   ❸ 馬耕体験ができる! 大人も子どもも参加できます。

田んぼ講座(全6回):  1、種もみ準備    4月5日

            2、種もみ蒔き    4月16日

            3、馬耕代掻き     6月4日

            4、田植え       6月5日

            5、田車での草とり   6月末〜7月上旬予定

            6、手刈りでの収穫   10月8日

    ※ 最後は、ありがとう祭でお祝いしましょう!

    ※ 3、4のプログラムは連日になります。

    ※ 開催時間は内容によって変更がありますが、短いプログラムは、 10時〜12時 長いものは10時〜午後3時まで。

    ※ その他の作業 (肥料づくり、肥料散布、チェーン除草、脱穀など)も自由に参加できます。 

申し込みは、こちらから

https://my.formman.com/t/oxjC/

菌いきいきリアル味噌づくり

▼ お申し込みフォーム 

https://my.formman.com/t/NoMe/
ぴたら仕込みの味噌を味見

ぴたらファームの恒例イベントです。

3/5(土) 菌が生き生きリアル味噌づくり

スーパーなどで売っているお味噌は、

店頭で発酵が進んで味が変わるのが困るので、

一度火入れをしたり、アルコールを入れ発酵を止めてしまっているものがほとんど。

本当に菌が生きている発酵したお味噌が欲しいのであれば、

自分で作らないと本物の味噌は手に入りません!

仕込みの後、どのくらい熟成させるかで、

 自分の好みの味のタイミングで

食べ始められるのも嬉しいポイント。

5年10年とながーく発酵させれば、

やけどやお腹のお薬にもなるのも

本物の発酵食品の恵みです。

仕込む材料はどこから来たかわかっているもののみ。

ぴたらファームで自然のリズムに沿って丁寧に育てた大豆、

自分たちの天日干し米に菌を付けた手作り米麹、

そして日本の海水からとれた自然塩。

大きな釜戸で薪をくべ陽性の火でじっくり数時間かけて茹でる大豆は

甘みが最大限に引き出されます。

リアル味噌で腸内環境や免疫力を整え、

コロナに負けない体作りをしていきましょう!

釜戸に火をくべじっくりお豆を煮ます。

 <スケジュール>

3/5(土) 10:30~16:00頃 

<会場>

ぴたらファーム 山梨県北杜市白州町横手1118

<参加費>
大人(高校生以上) 農家ご飯込み 3000円

子ども(小学生以上)農家ご飯込み  1500円

希望者には、別途料金で仕込んだお味噌をお持ち帰りいただけます。

<参加者へ新型コロナウィルスに関するお願い>

・蔓延防止のため、換気をしてイベントを開催しますので、

 暖かい服装でお越しください。

・当日はお食事以外はマスクの着用をお願いいたします。

・手を洗った際は、ご自身のハンカチや手ぬぐいで手を拭いてください。

・昼食はビュッフェスタイルにて、各自適度な距離感にて食事をします。

・イベント開催日まで体調管理を万全でお越しください。

 イベント開催前2週間以内に以下の症状があった方は、

 参加をご遠慮いただきますので、予めご了承ください。

−− チェック項目 −−

 ① 平熱を超える発熱(37.5℃以上) 

 ② 咳やのどの痛みなど風邪の症状 

  ③ 体のだるさ、息苦しさ  

 ④ 嗅覚や味覚の異常

−−−−−−

 <持ち物>

 ・汚れてもいい服装/脱ぎ履きしやすい靴

・エプロン /三角布や手ぬぐいなど頭に巻くもの/ 手を拭く布巾/マスク

・味噌お持ち帰りを希望の方は、容器をお持ちください。 

 (味噌は塩分があるので、できればプラスチック製よりも瀬戸物の甕、琺瑯の容器がベストですが、ジップロックやタッパーでも可)

<お申し込みフォーム >

https://my.formman.com/t/NoMe/

*お問い合わせ先*

ぴたらファーム

tel/fax:0551-35-2793 E-mail:info@pitarafarm.com

<イベント報告>9/25(土)稲刈りイベント終了しました

ぴたらファームでは、9/25(土)の稲刈りイベントを皮きりでに、今シーズンの稲刈りがスタート!イベントもたくさんの子供たちに囲まれ、大盛況でした!

今回の稲刈りイベントには、8組20名以上の方が参加してくださいました。

お天気に恵まれ少し暑いくらいでしたが、心地よい汗をかきながらせっせと稲を刈りました。6月のイベントで田植えをした田んぼではなく、合鴨農法でコシヒカリを育てていた母屋から近い田んぼでの作業でした。

稲穂はたくさんの実をつけてしなだれています。

最初は、バインダーという機械が田んぼで作業しやすいように、田んぼの四隅を3m×3mほど手刈りします。昨年収穫して保管していた藁を水に浸してやわらかくしておいたものをヒモとして使い、刈り取った稲の束を上手に結んでいきます。

バインダーが快調に動きはじめたら、刈り取られた藁の束を集めて移動させたり、刈り残しの株を刈ったりしておきます。

稲を干し掛けるためのスペースができたら、みんなで協力してハザ棒立てていきます。

少し干す体験もできたところで、ランチタイムとなりました!

午後は主にハザ棒に干す作業がメインです!体力のある方には、稲の移動をお願いしました。稲の束を7:3の割合に分けて、風の通りが良いように交互にして干していきます。ぴたらファームは、2段にして天日干しを行っています。大体一週間から10日ほどで干すのが完了。水分計で測ってOKが出れば、脱穀という流れです。

今回参加してくださった方は、将来的にお米づくりをしてみたいと考えている方が多く、熱心に質問されていました。子供たちの間では、虫探しチームとお店屋さんチームに分かれて?、何やら楽しそうな時間を過ごしていました^^

あと少し!というところで予定終了時間になってしまいましたが、みんなで集合写真を撮りました。その後の来れる方とスタッフで全て刈って干し終えることができました。ぴたらで2番目に大きい田んぼだったので、初日から達成感のある稲刈りとなりました。みなさま、おつかれさまでした。

新米を食べるのが楽しみですね

<イベント報告>田植えイベント終了しました

お田植えイベント 大盛況でした!今年は2回目開催しました。

6月5日のお田植えイベントには10組20名以上の参加者が集まってくださいました。

天候にも恵まれ青空と太陽の許、心地よい風に吹かれながら、広々とした田んぼでみんなでわいわいのんびり植えました。

手植え前の線引き作業。これがとても大事。
最初は泥が苦手と言って田んぼに入らなかった小さいお子さんも、だんだん泥と仲良くなって、最後にはズボズボと田んぼの中を歩き回ってしっかり植えてくれました。
日に焼けそうな良いお天気でした!
みなさん真剣な眼差しで田植えをしていました
その後、水遊びに夢中なキッズたち
田植えを終えた後に、畔に立って集合写真を撮りました

苗をきれいに植え終わった田んぼを前にするのはなんとも言えない爽快感。家族一年分のお米を作る実感も得られます。10月の収穫にも来てもらえたら嬉しいです。お疲れさまでした^^

2回目の田植えイベントは、一週間ずらした6/12(土)に開催しました。

貸し菜園を利用して下さっている親子1組が参加してくました!そしてこの週末は、2泊3日で「ファームリトリート」も開催していたので、参加者の3名も一緒にお田植え体験して和やかな雰囲気でした。

ファーム長たいちゃんから、どうやってぴたらの稲苗は育っているのか、手植えのコツなどを教えてもらいます。
曇っていたけど、心地よいお田植え日和でした
リトリート参加のみなさんは翌日筋肉痛になったとさ

イベント参加のこうちゃん(8才)に「リトリートはどんな内容だったの?」と聞かれたので、

毎日ヨガと瞑想を2回やることやマクロビオティックのお食事で野菜をいっぱい食べること、温泉に行って体をほぐしたり、大根干葉で足湯もしたことを伝えたら、「僕も参加したーい」と言ってくれました(^^)

このお米が収穫できるのは、9月の後半~10月前半頃です。

今年も美味しいぴたら米がたくさんとれますように**



お疲れさまでした!